ネタバレたくさんありますよ!
注記ありのネタバレと注記なしのネタバレが混在してますご注意を
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ミスマープル
今回主軸トリックがわかったので嬉しかった!vv 叙述とかコフィンダンサーみたいな話の展開からよむとこうなるだろう的推理ではなくて物語り中の普通のトリックでだよ~~嬉しい嬉しい! でも今回については私がお話について展開したがる型と似たお話であったからという気もしないではなし・・・ 後今打ってて思ったけど有栖川アリスにもこんなんあった気がする、入れ替わりもの 有栖川アリスは現在設定だからクリスティの時には問題にならなかったDNAがあるから、プラス双子の必要性があったんだろなぁ と考えながら主なトリック忘れてるの気がついたな、また読みたいかな、でもあれ題名忘れた 日記 渋谷の本屋にちくま(小冊子のやつな)置いてあった。無料配布だった・・・ いいのか・・・・・・そういうものなのか? 梨木香歩が連載してた、単行本出るまで読みたくないような読みたいような こういう系の小冊子は高校時代は各社のが学校図書館にご自由にお取りくださいされていたのでよかったなーー 今より知識ないんでほとんど飛ばし読みでほぼ持ち帰りもしなかったけど、今思えばなんとも惜しい 集英社のやつに乙一のクローゼットの初出が載っててそれが読んだ初乙一だったたぶん(思い出話) クローゼットは単行本収録と初出では犯人、トリックは同じですが物語的展開は微妙に違ってるのよ(自慢話) 個人的には最初の方が面白いし犯人のキャラも好きだったんだけど。 単行本版の方が完成版ということなのか、何か変えたくなった理由があったのだろうか これもジェミニークリケット同様どっちを好きになるかはどちらを先に読むかの違いという感はしますよねーーー誰か読み試しませんか? これから毎月貰いいこうかな、他の出版のもどこか配布しているところ探してみようかしら まあ買いはしません PR ・生ける屍の死
いつものあれ
リンカーンライムの魔術師読んだよーー 今回面白かった!最後の一つのどんでん返しというわけではないけれど、小さいどんでん返しがたくさん積み重なって、それが今回うんざりするほどではないというか。 自分イメージではギアス二期の終盤(毎週ラスボスが変わっていく)みたいな転がり方だと思いました。 いや全然ちげーよとかと思うかもだけど!自分の中での関連付けだからごめん!! あんまりやりすぎると話が二転三転しすぎて見てる奴驚かせること”だけ”に集中してる、話が繋がってなくね?といわれやすい作り方というか。でも見る側を驚かしてやるぞという意気込みがひしひし伝わるような作り方というか。 次のウォッチメーカーも読み進めてるのですが、こちらもまだ中盤までですが面白いです。魔術師で全然関係のない二つの事件を一つに絡ませたので今回も同様、並走する二つの事件が絡まる期待をしてよさそう。 正直エンプティーチェアーで挫けて続編を読むか迷ったシリーズだったんだけれど、読んでよかった!と思いました。 どんな小説や漫画に限らず人が作ったもので、最初のものより後から作るものが成長していると感じられるとその物自体以外でも作者ついて期待することが出来て楽しいいですよね。 毎度毎度上から目線の物言いになってしいるのが恥かしいのですが。楽しいのだもの。 ウォッチメーカー読んでてで今のところ一つだけ残念なのは、続き読むか迷ってる期間にレビューで見かけたたぶん核心っぽいネタバレを読み出す前に忘れられなかったことです。 ミステリもので筋について触れる人が出るのは仕方がないので、これは完全に自分の不注意なので、今後とくと反省すべし。 |