忍者ブログ
 カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
[03/25 push button traffic software]
[05/04 みく]
[05/04 ま]
[05/04 みく]
[04/03 ぴんこ]
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
まこ
性別:
女性
職業:
おたく
 バーコード
 ブログ内検索
 アクセス解析
ネタバレたくさんありますよ! 注記ありのネタバレと注記なしのネタバレが混在してますご注意を
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

☆いつも通りの感想
☆のフリした自分用覚書
☆ネタバレというより松子の予想と妄想です
まだ上巻だけなので、下巻読み終わってからどれだけ思い違いしてたかを確かめるテスト用。



リンカーン・ライムシリーズの第二段。ボーンコレクターもだけどこれも文庫版で読んでます。
全開は連続殺人で犯人が次に誰を狙うのかがわからなかったけれど、今回は殺し屋なので犯人の狙いは限定されている。第二段で既に探偵(このシリーズだと警察の立場)と犯人の立ち位置が変えられているのはやっぱりプロすごいって思います。

どんでん返しはありそうに思えるのですが今回も確信ないので下巻読み終わるまでは予想です。
たぶん当ってるだろうなと思えるのは捜査側がコフィンダンサーと仮定している行動中の殺し屋はコフィンダンサーの本物ではないだろうぐらい。ただボーンコレクターの時もそうなんだけど、この犯人予測は海外小説によくある本編前の人物紹介表見ただけで考えたので・・・当ってたとしてもあんま嬉しくない・・・
こういうことは本編読んで考えたいのに人物表見ないと人名覚えられないのが悲しい。
本命はターゲットの片割れの男だと思うんだけどどうかしら。前回のミスリードと似た感じの伏線臭がするのね。
あとはコフィンダンサーと思われてる男のターゲット自体も、警察側想定のターゲットではないのかなぁ。
これならどんでん返し2回入るかな予想でした。

そんなこんなでそろそろ物語り全体のひっくり返しよりも、個々のエピソードの繋ぎ方を注目して読んでいく姿勢を身に着けたい感じです。
昔から個人的には叙述トリックが大好きだし、世間的に好まれるエンタメ作品も小さなエピソードの濃密さよりもどんでん返しの潔さで最終的に評価されるものが多いんじゃないかと私は感じていますが、大きい範囲での仕掛けって読みなれると予想が付きやすいものねー

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]