ネタバレたくさんありますよ!
注記ありのネタバレと注記なしのネタバレが混在してますご注意を
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボーンコレクターの感想
☆本文を抜き出したかのような直のネタバレはないけど読んでる途中の人にはわかるような書き方なので、後でまっさらで読みたい人は注意してね! 全体を通してのどんでん返しというか、真犯人あてについては見事にミスリードひっかかってしまいました。 しかしそのミスリードの人が割とばればれと思えたので、(下巻の最初くらいからぽろぽろ伏線落としてくれてたよね)「本当にこいつが犯人でいいの?もう一ひねりなくていいの??」と疑いながら読んでたので、真犯人が居たこと自体にはあまり驚けなかったです。 でもこの本の場合はハラハラすんのは犯人あてよりも、次の被害者は助かるのかどうかを被害者目線の描写からハラハラすんのと、すげーって思える科学捜査描写を楽しむのがメインで楽しいからいいやと思いました。 キャラ立ちもしっかり。何人も出る刑事や二人出る医者も役割や、登場する時間に差があるから判別しやすいです。医師二人の立場は全く反対であることを、物語に必要なところで前半の頭と後半の途中に挟んであるのも計算ですよねこれ。 シリーズもので最新刊も評判もいいみたいなので続刊も読むつもりです。 他 まだ未読だった梨木果歩の本が文庫になってたみたいなんで、明日ちくま柳田集といっしょにるんるん購入しようと思います~~vv 図書館ではポジオリ教授の事件簿(カリブ諸島の手がかりの続き)も借りれたし、今年の冬、読書運いい感じだぜっ・・・ 相変わらず近所の図書館百年の孤独帰ってこないけど、薔薇の名前上巻だけないけど PR この記事にコメントする
|