ネタバレたくさんありますよ!
注記ありのネタバレと注記なしのネタバレが混在してますご注意を
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今電車待ちで暇だから打ってるんですがね風邪拗らせたんか花粉症デビューなのかどっちにしてもまた旅行前かよ!っつうげんなりさん
クリスチアナブロンドのジェミニー・クリケット事件のアメリカ版を読みました、北村薫の本格ミステリライブラリー収録。短編集で読んでたのはイギリス版でしたーおっとと。 このジェミニークリケット事件はオチがアメリカとイギリスで違ってるていうことなので、先に読んだイギリス版がインパクトあったのでもう一方も読んでみたんですが、オチが違うというよりはオチの見せ方が違った。「北村薫~」の方の対談でこういうのは先に読んだバージョンの方を傑作と思うだろうとあったように、私も先に読んでいたアメリカ版の方が面白いと思いました。乙一のクローゼットくらいの印象の違いはなし。 作品の書かれた年代のせいか作者の方法かはわかりませんが一つの事件に関する解を幾つも取り上げていって最後に正解を出す、という話の書き方なので途中までの話はほとんど関係ない感じに思えたので、そこらへんは二度目に読んでると物足りない。物語が進むごとに、方向性は間違っててもその中に手がかりは得ていくようなつくりの方が達成感を感じられるのかな。 「ジェミニークリケット~」では その事件も説明も最後のオチの伏線に使われたって感じだけどね。やっぱり私は先に読んでたイギリス版の方がインパクトあったなぁー、ゲームから殺人に切り替わるところと最後の告白が。 誰か興味ある人アメリカ版から先に読んで感想教えてくれたりしてくれないですかね。本は私が貸しますんで。 イギリス版載ってる方の文庫本、痛み具合半端ないけど。 北村薫~はジェミニークリケット目当てで買った短編集なので他まだ読んでいない。ゆっくり気分転換に読み潰していくつもりーー 最近は他、ダヴィンチコードもエンプティーチェアも読み進んでないけど、サイモンシンの日本語訳最新本が文庫落ちたので買いました。あいかわらずおもしろそうー 初めてブックカバー(かわいい!)も買ってしまったのでマジぱねぇルンルンっぷりだよ私。これはもう写メしかないな。 でも他にも色々買い物したら今日ありえないぐらい金飛びました… 定期入れとか、筆箱とか、シャー芯とか、目薬…下着… 生活必需品を後回しにするから付けが廻るのよね PR この記事にコメントする
|